ドラゴンボール超 カリフラはスーパーサイヤ人2に覚醒したのか?
【ドラゴンボール超・カリフラはスーパーサイヤ人2に覚醒したのか?】
第6宇宙でいち早くスーパーサイヤ人になったキャベの粘り強い指導のもと、あっさりスーパーサイヤ人になったカリフラ。
スーパーサイヤ人のバーゲンセール再来?
ここで注目したいのは、スーパーサイヤ人になるコツとして、背中にゾワゾワと気を集中させる、という悟空やベジータが覚醒したときには見られなかった考え方・テクニックを使っていることです。
ひょっとすると、スーパーサイヤ人への変身の仕方は一通りではなく、より簡単な方法、裏技的なものがこのテクニックで、運よくそれを見つけてしまったのかもしれません。以前、原作でベジータが、トランクスや悟天が子供ながらに簡単にスーパーサイヤ人に変身するのを見て、
「まるでスーパーサイヤ人のバーゲンセールだな。」
と、自分の今までの努力と比較して少し複雑な感情を見せた場面がありましたが、もしかすると、彼らも同じ方法で簡単に変身できてしまったのかもしれません。子供が怒りを静かにコントロールするのは難しいですからね。
話を第6宇宙に戻すと、その後、カリフラの妹分ケールも予想外に早くスーパーサイヤ人に変身することができたのですが、彼女の場合は、キャベとカリフラが仲良くしていることを目の当たりにした嫉妬に似た怒りで変身したことから、私達が知っているオーソドックスな覚醒方法だと思います(それでも早いので素質は十分でしょう)。
予想外の女ブロリー登場
しかしケールの場合、驚くべきは変身後です。あのブロリーを彷彿とさせる筋肉隆々のビジュアルと凶暴さを露わにして、キャベに対して明確な殺意を抱いて闘いを仕掛けていました。これだけを見ると、まさに殺戮と破壊を好む伝説のスーパーサイヤ人そのもので、ドラゴンボール超スタッフのブロリーオマージュなのかもしれません。
そんなケールの強力なエネルギー弾に当たりそうになり、絶体絶命のキャベでしたが、間一髪、カリフラがそのエネルギー弾をあっさり弾き飛ばしてしまいます。
このシーンが、私には何となくスーパーサイヤ人2に覚醒した悟飯がセルの技を簡単に跳ね返すシーンと重なって見えたこともあり、このときカリフラはスーパーサイヤ人2に覚醒したのだと個人的には思います。
スーパーサイヤ人2は通過点かもしれない
もっとも、スーパーサイヤ人も進化が進み、ゴッドやその先のブルーという形態まで存在する今となっては、「スーパーサイヤ人2」も単なる通過点と考えることができるので、この先の物語中でも覚醒したことが明言されるかどうかは分かりません。
ただ、仮にカリフラがスーパーサイヤ人2になれるとしても、第6宇宙に関してはまだまだ他の宇宙と比べると戦力不足な感は否めませんが、彼女たちの成長スピードを見ると、素質も十分で、これからもどんどん強くなりそうな勢いなので、がんばって欲しいものです。
第6宇宙の戦士たちの今後の展開に期待しましょう。
ところで・・・
ドラゴンボール超は週に1回なのでそれ見ちゃうと来週まで暇ですよね(^_^;)
なので僕はこれで暇つぶししています。
>>無料で出来る来週までの暇つぶし3選
むしろ最近はこっちがメインになりつつあるのがたまにキズでございます・・・(笑)