ドラゴンボール超 カリフラは超サイヤ人ブルーになれるのか?
ドラゴンボール超 カリフラは超サイヤ人ブルーになれるのか?
宇宙サバイバル編も中盤戦に入り、第六、七宇宙のサイヤ人達が活躍しており盛り上がっています。
そこで今回はカリフラのブルー化はあるのか?を検証したいと思います。
力の大会の最中、悟空がブルーに変身をしそれを見たカリフラが変身のやり方を聞いているシーンがあったので少なくともカリフラはブルーになりたいという願望があると思われます。
まぁあんだけ簡単に超サイヤ人に変身できてしまったのですから、もしかしたらポテンシャルは秘めているかもしれませんね。
しかし今までのサイヤ人やサイヤ人のハーフなどを含めて、カリフラがどこまで超サイヤ人を進化させることができるのか?
これまで登場した主なサイヤ人を例に考察をしていきたいと思います。
映画版のブロリーやターレスなどもどこまでのポテンシャルがあったのかもついでに考察をしていきたいと思います。
ドラゴンボール超 力の大会中にカリフラはブルーに変身できるのか?
様々なところでカリフラのブルーに期待している人がいますね。
ではカリフラはブルーに変身できるのかというと、おそらく、鍛錬すればブルーに変身できると思います。
しかし力の大会中にはブルーにはなれないのではないでしょうか。
実際に超サイヤ人ブルーになるには先ず超サイヤ人ゴッドにならなければいけません。
超サイヤ人ゴッドは5人の正しい心を持ったサイヤ人が1人のサイヤ人にサイヤ人の力を送らなければいけないのです。
力の大会にはサイヤ人は悟空、ベジータ、悟飯、キャベ、カリフラ、ケールと超サイヤ人ゴッドになるには条件は整っていますがそんなことしている暇はないでしょう。
しかしベジータは1人の力で超サイヤ人ゴッドの力を手に入れたのですが、それは破壊神や天使のもとで神の修行をつけてもらったからで、そう簡単にはあのベジータでもなれませんでした。
なので力の大会中には変身は無理でしょう。
実際にカリフラにはどこまでのポテンシャルがあるのかというと、純粋なサイヤ人で超サイヤ人になったのは悟空、ベジータ、キャベ、カリフラ、ケールが本編で超サイヤ人に変身しています。
映画や番外編ではブロリー、バーダッグが超サイヤ人に変身していますね。
カリフラを除けば純粋なサイヤ人は激しい怒りによって超サイヤ人に目覚めています。
カリフラは背中のゾワゾワというヒントだけで超サイヤ人になったのでもしかしたら純粋なサイヤ人の中では1番高いポテンシャルを秘めているのか、またはサイヤ人とハーフと同じような体質なのかもしれませんね。
悟飯は修行により超サイヤ人になれましたし、悟天とチビトランクスはなぜが簡単に変身していましたけどね。
もしカリフラがブルーになれるのであれば、力の大会が終わって、悟空と再び戦うために、破壊神シャンパと天使のヴァドスに修行をつけてもらうか、第六宇宙のサイヤ人に協力してもらって超サイヤ人ゴッドに変身するしかないでしょう。
もしくはゴクウブラックのように独自の超サイヤ人の進化を遂げるかもしれませんね。
ドラゴンボール超 映画版のサイヤ人はどこまでのポテンシャルを秘めていたのか?
先ずゲームなどではブロリーが活躍していますよね。
個人的にもブロリーはお気に入りのキャラですし、できることなら再びブロリーの新しいストーリーを見たいものです。
そのブロリーはケールと同じで伝説の超サイヤ人です。
ベジータが言うには本来の超サイヤ人の姿だと言っていました。
実際にケールが暴走した時は悟空が完全にやられていましたね。
ゲームではブロリーは超サイヤ人3にも変身しているし、超サイヤ人4にも変身しています。
とあるアトラクションではブロリーゴッドという今までとは異なるサイヤ人の進化を遂げています。
もしかしたらケールもケールゴッドになるかもしれませんね。
ではターレスはどうなのかというと、ターレスが超サイヤ人化されているゲームがありません。
ターレスは元々下級戦士であり、神精樹の実を食べて強くなっただけなので、超サイヤ人になるだけのポテンシャルはなかったのでしょう。
やはりブロリー最強説が一番しっくりきますね。
ところで・・・
ドラゴンボール超は週に1回なのでそれ見ちゃうと来週まで暇ですよね(^_^;)
なので僕はこれで暇つぶししています。
>>無料で出来る来週までの暇つぶし3選
むしろ最近はこっちがメインになりつつあるのがたまにキズでございます・・・(笑)