ドッカンバトル ドカバトは課金ゲームであるのか?
老若男女問わず大人気のドラゴンボールですがスマホアプリのドッカンバトルは果たして課金ゲームであるのか否か?
よく何万円課金したとか無課金で楽しんでるとか聞きますけど課金者と無課金者でどれほどの差が出るのかも気になりますよね。
一般的に考えれば課金者の方が手札も強くなりますしストーリーもどんどん進めてアイテムなども豊富に手に入りますが、無課金でもうまくやれば手札も強くなりますしアイテムも困ることはなくなります。
これがドッカンバトルのいいところですね。
でもやはり課金者とは差が出てしまうのが現状です。そりゃあ運営だってお金を使ってくれる人を優遇したいですよね。
しかしドラゴンボールというコンテンツ上、全世代に愛されなければなりません。
なので課金しづらい方でも楽しめるように龍石を大量プレゼントなど私の懐事情を察しているかのような神対応が結構多くあります。
では、課金ゲームなのか無課金でも楽しめるのかを検証してみましょう。
ところで・・・
実は今、ドカンバトルの龍石を無料でもらえる裏技があるのをご存知ですか?
>>>ドカバトの龍石を無料でGETする方法はこちらから
私もコレで超サイヤ人4ベジータGETしましたw
![]()
無料で参加が出来るので、マジで参加しておくのがオススメだよ♪
>>>ドカバトの龍石をGETして最強キャラを引き当てる!
ドカバトやり過ぎで寝不足、には注意www
ドッカンバトル 無課金でどこまで楽しめるか?
結論から言いますと楽しめます。
実は私も無課金で楽しんでるのですが結構ガチャも毎日引けますし、ランクが上がればACTも満タンになるのでストーリーをすぐ進める事ができますし始めてクリアするステージをこなせば龍石がひとつ貰えるのですぐ龍石も溜まります。
そして限定物語のイベントで簡単にイベントキャラを貰えるのでキャラもすぐ多くなるし一般のステージでも栽培マンなどドロップするのでお気に入りのキャラのレベルも簡単に上げる事ができます。
ですから無課金でも十分楽しめる事が出来るのでドラゴンボールが好きだけど課金はちょっとなぁ〜って人にも自信を持ってオススメ出来るゲームだと思います。
では無課金でプレイするデメリットと言いますと、やはり課金者に比べて手持ちのキャラが弱い事です。
ガチャをぶん回せるほど課金している人に比べれば手札も見劣りしますしアイテムやキャラ保持数も差が出てきます。
物語イベントキャラは基本的に弱く、例えばドッカンフェス限定キャラに比べて弱いので強襲イベントでだいぶ苦戦しますしコンテニュー無しではクリアをするのが難しいです。
例えば同じキャラでも物語イベントキャラの悟空とドッカンフェス限定の悟空では雲泥の差があります。
だからといって諦めてはいけません。
限られた龍石でガチャを回して運良く強いキャラを引ければ役に立ちますしうまく成長させてけば課金者にも負けない強さになるので地道とまではいきませんがコツコツやっていきましょう。
結局ドカバトは課金ゲームなのか?
課金ゲームとも言えますし無課金でも楽しめるとも言えます。
課金のメリットは手札が強くなりストーリーやイベントも簡単に進める事が出来るという事であります。
無課金でもコツコツとやっていけば確実に手札も強くなるのでだんだん強くなっていく手札を楽しみながら進めていく事もできます。
私はコツコツ派なのでこじんまりとやっていますがつい最近ブロリーと超サイヤ人4悟空を限られた龍石で引けましたので無課金でも強いキャラを集めれますし今の手札の中にLRになれるキャラを2体持っていてもう少しでLRになります。
なので無課金だからといって諦めるのではなく無課金だからこその楽しみ方もあるので今から始める人でも無課金で今までやってきてる人もこれからもドッカンバトルを楽しみましょう!
ところで・・・
ドラゴンボール超は週に1回なのでそれ見ちゃうと来週まで暇ですよね(^_^;)
なので僕はこれで暇つぶししています。
>>無料で出来る来週までの暇つぶし3選
むしろ最近はこっちがメインになりつつあるのがたまにキズでございます・・・(笑)