ドラゴンボール超63話のネタバレ!魔封波は成功する!?
2017/03/22
ドラゴンボール超の63話(10月23日放送)をネタバレしていきますー!
明日が62話になりますので、来週のお話の内容のネタバレになります。
放送を楽しみにしているなら閲覧注意ですよ!!
なんと63話では、懐かしの技、「魔封波」が登場するということで今からワクワクが止まりません(笑)
だって、魔封波ですよ?
ヒットとの戦いで懐かしの技、界王拳が登場しましたけど、これはドラゴンボールZの技。
魔封波に関しては、なんと初代「ドラゴンボール」時代の技ですからね~、長年のドラゴンボールファンからすると本当に興奮するネタですよ(・∀・)
ドラゴンボール超63話をネタバレ!なんで魔封波を使うの?
63話ではどうやら魔封波が登場することになりそうなんですが、なんでまた魔封波にフォーカスが当たっているのか。
これはやっぱり、ザマスが不死身であることに理由がありそうですね。
スーパードラゴンボールの力で不死身の身体を手に入れたザマス。
不死身なので、通常の攻撃をいくら繰り出そうとも倒すことは絶対にできません。
そうなるとそんなザマスを倒すためには、何かに封印をする、という選択肢が考えられます。
相手を封印する技、ということで今回、魔封波が登場することになったみたいですね。
ドラゴンボール超63話ネタバレ!不死身のキャラはザマスの他に今まで1人だけいる!
今回、完全な不死身の肉体を持つキャラとなったザマスですが、実はドラゴンボールシリーズの中で他に1人だけ、不死身になったキャラがいたんですがしてってますか??
そのキャラというのが、ガーリックJrです!
ガーリックJrはドラゴンボールの映画に登場する悪役ですが、ザマスの前に唯一ドラゴンボールを使って不老不死のちからを得ることに成功しています。
不死身なのにどうやって倒せたのかというと、ガーリックJrは自分で亜空間を作りそこに悟空と仲間たちを封じ込めようとしますが、悟空の反撃で自分がそこに閉じ込められてしまうんですね。
なので厳密にはまだガーリックJrは生き続けてはいるわけです。
かなり古いキャラですからもしかしたら知らない人も居るかもしれないですね~(・∀・)
ドラゴンボール超63話のネタバレ!魔封波ってどんな技だった?
魔封波について知らない人もいると思うので、簡単に説明しますね!
魔封波が登場したのは、大きく分けると2回あります。
チビ悟空のピッコロ大魔王編
魔封波が一番最初に出てきたのは、ドラゴンボールのピッコロ大魔王編。
その昔、世界を恐怖に陥れたピッコロ大魔王に、亀仙人のお師匠様である武泰斗様が使ったのが魔封波でした。
武泰斗様の魔封波で電子ジャーに閉じ込められたピッコロ大魔王でしたが、現代でピラフ一味によって復活させられることに。
復活したピッコロ大魔王は悪の限りを尽くしますが、そこに立ち上がった亀仙人が、お師匠様の技である魔封波を復活したピッコロ大魔王に放ちます。
ただ、結果は失敗に終わり、力を使い果たした亀仙人は力尽きます。
その後天津飯も魔封波を会得しますが失敗。
ピッコロ大魔王はその後悟空が倒すことになりますね!
青年悟空のマジュニア編
魔封波がもう一度登場したのが、今のピッコロが敵として初登場したマジュニア編。
チビ悟空に倒されたピッコロ大魔王は、死の淵にタマゴを産み落としますが、そこから生まれたのがこのマジュニアです。
マジュニアは悟空を倒すために天下一武道会に潜り込み、決勝戦で悟空と戦うことになります。
悟空と戦う前に、マジュニアは「シェン」という選手と対戦しますが、実はこの選手、一般人に乗り移った神様でした。
神様は、マジュニアを封印すべく人間の体を借りて天下一武道会に出場。
そしてマジュニアとの戦いでは、魔封波を放ってマジュニアを封印しようと試みます。
しかし、神様の魔封波に対してなんとマジュニアは魔封波返しを放ち、神様は自分が封印されてしまいます。
最後は悟空に救出されるのですが、魔封波が登場したのはドラゴンボールシリーズの中でもこれが最後になりますね!
ドラゴンボール超63話ネタバレ!覚醒トランクスを残して現代に戻る悟空とベジータ
悟空とベジータは覚醒して力をましたトランクスに2人のザマスを任せて現代に戻るみたいですね。
ホント、頻繁に時間を行き来しますねこの2人は(^_^;)
で、現代でザマスを封じ込める方法はないか模索した結果、魔封波にいきつくようです。
魔封波の使用者である亀仙人が久々に登場してくれそうですね~。
ドラゴンボール超63話ネタバレまとめ
ということで、ドラゴンボール超63話の内容をネタバレしてみました!
ホント、ドラゴンボール超は懐かしい技をちょくちょく登場させてくれますよね~。
今回の魔封波なんかはホントに懐かしすぎる技なので、おっさん歓喜って感じかと思いますが(笑)、これからもこういうファンサービスはぜひとも定期的に行っていってほしいものですね!
ところで・・・
ドラゴンボール超は週に1回なのでそれ見ちゃうと来週まで暇ですよね(^_^;)
なので僕はこれで暇つぶししています。
>>無料で出来る来週までの暇つぶし3選
むしろ最近はこっちがメインになりつつあるのがたまにキズでございます・・・(笑)